ショッピングカート

MF0041 Legna nero

Sold out

税込・送料別

※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。

※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。

※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。

※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。

 

MF0042 Legna  bianco

Sold out

税込・送料別

※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。

※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。

※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。

※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。

椅子の神様が厳選して

あつらえたコースター

日本初の家具モデラーであり、迎賓館や白州次郎氏の椅子など歴史的価値のある椅子の修復を手がけた宮本茂紀氏2007年には黄綬褒章を受賞し、椅子の神様と呼ばれています。宮本氏とミューゼオファクトリーが手を組み、木材として流通の少ない希少種を使用したコースターを制作しました。

 

暮らしに木のあたたかみ

木によって、また部位によって表情は異なります。木の部位、色、木目、手触り。宮本氏が長年の経験に基づき、それら全てを厳選して、熟練の域に達した手によってコースターに誂えました。

 

今回は限りなく種類がある木材の中から合計12種類をセレクト。シックでエレガントなLegna neroと、表情豊かな木目が特徴的なLegna biancoの2種類をご用意しました。いずれのコースターも、ガラス塗装が施されており、木の色合いを損なうことなく、無垢の状態よりも耐久性を高めています。

Legna nero

Legna bianco

Legna nero

Legna bianco

重ねたときにも美しく

コースターを使用していない状態でも木目を楽しめるよう、ケースの素材にはアクリルを採用しました。宮本氏と20年以上親交のある工房にて、微細な気泡はおろか、パーツ同士の接合面さえも完全なる透明になるよう仕上げています。

 

最高の職人によるコースターでインテリアを、自宅での休息の時間を充実させませんか。大切な方への贈り物としても最適です。

JOURNAL

椅子の神様、宮本茂紀の仕事

発見、木の個性 〜椅子の神様が紹介する12の銘木〜

腕の見せ所は木取りと接着。銘木コースターLegnaが作られるまで

MF0041 Legna nero

Sold out

税込・送料別

※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。

※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。

※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。

※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。

MF0042 Legna bianco

Sold out

税込・送料別

※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。

※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。

※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。

※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。

MF0041 Legna

椅子の神様が厳選してあつらえたコースター

日本初の家具モデラーであり、迎賓館や白州次郎氏の椅子など歴史的価値のある椅子の修復を手がけた宮本茂紀氏。

 

2007年には黄綬褒章を受賞し、椅子の神様と呼ばれています。

 

宮本氏とミューゼオファクトリーが手を組み、木材として流通の少ない希少種を使用したコースターを制作しました。

 

※モデラーとは、デザイナーが描くイメージの実現を目指して試作開発を行う仕事です。

MF0041 Legna nero

Sold out

税込・送料別

MF0042 Legna bianco

Sold out

税込・送料別

※こちらの商品は受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。

※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。

※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。

※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。

暮らしに、木のあたたかみと優しさを

木によって、また部位によって表情は異なります。木の部位、色、木目、手触り。

 

宮本氏が長年の経験に基づき、それら全てを厳選して、熟練の域に達した手によってコースターに誂えました。

 

今回は限りなく種類がある木材の中から合計12種類をセレクト。シックでエレガントなLegna neroと、情豊かな木目が特徴的なLegna biancoの2種類をご用意しました。

 

いずれのコースターも、ガラス塗装が施されており、木の色合いを損なうことなく、無垢の状態よりも耐久性を高めています。

Legna nero

Legna bianco

Legna nero

Legna bianco

重ねたときにも美しく

コースターを使用していない状態でも木目を楽しめるよう、ケースの素材にはアクリルを採用しました。宮本氏と20年以上親交のある工房にて、微細な気泡はおろか、パーツ同士の接合面さえも完全なる透明になるよう仕上げています。

 

最高の職人によるコースターでインテリアを、自宅での休息の時間を充実させませんか。大切な方への贈り物としても最適です。

MF0041 Legna nero

Sold out

税込・送料別

MF0042 Legna bianco

Sold out

税込・送料別

※こちらの商品は受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。

※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。

※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。

※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。

JOURNAL

椅子の神様、宮本茂紀の仕事

宮本茂紀さんが職人として腕をふるいはじめたのは1952年、15歳の時。それから人生を家具作りに捧げ、現場の最前線で手を動かしつづけている。その確かな技術は宮内庁の儀装馬車の修復や家具の製造などに活かされています。

発見、木の個性 

〜椅子の神様が紹介する12の銘木〜

厚さ1cmの無垢材は、手に持つと木それぞれの重みが感じられ、木のサンプル帖よりもリアリティがあります。木目の特徴などを、時には現地に足を運び入手をしてきたという宮本さんの物語と合わせてご紹介します。

腕の見せ所は木取りと接着。

銘木コースターLegnaが作られるまで

それぞれの木の持ち味を引き出しつつ、上品に調和させる。この仕事の勘所はどこにあるのでしょうか。ミネルバ眞栄工芸、二つの工房を覗いてきました。

NEWSLETTER

メールマガジンに登録すると、新製品のお知らせやクーポンなどを受け取ることができます。

Value is required
Thank you!