「ポケットの友達と相談している」
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
ギリシャの精神文化隆盛の時代から、賢者の多くは、小石を握り、精神の安定と集中力を高めてきました。
かのイギリスの宰相チャーチルも「ポケットの友達と相談している」といいながら、ポケットにひそませた愛用の小石を握り、気持ちを落ち着かせた上で、重要な判断を下したと言われています。
Dharmaは、日々降りかかるストレスから心を落ち着かせられるよう、究極の触り心地を目指して作られました。
製作を担っているのは、オーダーメイドを得意とするジュエリー工房「ZORRO」。ずっしりとした感触は、ZORROの想いが詰まっている証です。
日本文化を世界にプロデュースしているジャパノロジー・ミュージアム代表の山縣基与志さんと、ジュエリーデザイナー集団ZORROで働く今井吾郎さん。二人のコラボレーションによって握り石「Dharma」は生まれました。
FEATURED STORIES
握り石Dharmaが作られるまで
素材はスターリングシルバーと純銀の2種類
-
MF0011 握り石Dharma
-
MF0012 握り石Dharma(純銀ver.)
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※プレゼントなどで配送日時を指定したい方は、購入前にご相談ください。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がた楽しめるよう、細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
実物はZorroで手にとってご覧いただけます。Zorroにお問い合わせの上、お気軽にご訪問ください。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。
※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。
MF0012 握り石Dharma(純銀ver)
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※プレゼントなどで配送日時を指定したい方は、購入前にご相談ください。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:純銀
一段上の触り心地と光沢感を求めて
一段上の触り心地と
光沢感を求めて
握り石Dharma(ダーマ)を純銀で作りました。
スターリングシルバーのさらに一段上の触り心地と光沢感を求めて。ZORROが形にしてくれました。
一般的に、銀製品の多くは銅が混ぜられています。なぜなら、銀そのものは柔らかく傷が付きやすい素材だからです。傷をつきにくくするために銅を加えています。
銅は赤みを帯びています。銅を加えれば加えるほど、強度があがるとともに赤みも増していきます。銀無垢の握り石Dharma(ダーマ)は銅が混ざっていないため、ムラがありません。無垢とは「まじりけのない」ことを意味します。
スターリングシルバーが硬く光を反射する氷だとすれば、純銀は白雪。内部に光を蓄えているかのような光沢は純銀ならではです。ZORRO今井さんの高い技術と多くの時間が要され磨かれています。
最初は触るのすらためらってしまうかもしれません。思い切って親指を押し当ててみてください。
少し動かせば何も抵抗のない滑らかな質感が指に伝わります。純銀は柔らかいため、使えば使うほど所有者の指と手に馴染んでいきます。
「純銀は傷がつきやすい」と一般的には言われているものの、握り石ダーマの用途でしたらそこまで傷を心配しなくても大丈夫です。銀という素材が持つ特性をお楽しみください。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
ギリシャの精神文化隆盛の時代から、賢者の多くは、小石を握り、
精神の安定と集中力を高めてきました。
かのイギリスの宰相チャーチルも「ポケットの友達と相談している」といいながら、
ポケットにひそませた愛用の小石を握り、気持ちを落ち着かせた上で、
重要な判断を下したと言われています。
Dharmaは、日々降りかかるストレスから心を落ち着かせられるよう、
究極の触り心地を目指して作られました。
製作を担っているのは、オーダーメイドを得意とするジュエリー工房「ZORRO」。
ずっしりとした感触は、ZORROの想いが詰まっている証です。
日本文化を世界にプロデュースしているジャパノロジー・ミュージアム代表の山縣基与志さんと、
ジュエリーデザイナー集団ZORROで働く今井吾郎さん。
二人のコラボレーションによって握り石「Dharma」は生まれました。
FEATURED STORIES
素材はスターリングシルバーと
純銀の2種類
-
スターリングシルバー
-
純銀
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。
※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
実物はZorroで手にとってご覧いただけます。Zorroにお問い合わせの上、お気軽にご訪問ください。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※プレゼントなどで配送日時を指定したい方は、購入前にご相談ください。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:純銀
一段上の触り心地と光沢感を求めて
一段上の触り心地と光沢感を求めて
握り石Dharma(ダーマ)を純銀で作りました。スターリングシルバーのさらに一段上の触り心地と光沢感を求めて。ZORROが形にしてくれました。
一般的に、銀製品の多くは銅が混ぜられています。なぜなら、銀そのものは柔らかく傷が付きやすい素材だからです。傷をつきにくくするために銅を加えています。
銅は赤みを帯びています。銅を加えれば加えるほど、強度があがるとともに赤みも増していきます。銀無垢の握り石Dharma(ダーマ)は銅が混ざっていないため、ムラがありません。
無垢とは「まじりけのない」ことを意味します。
スターリングシルバーが硬く光を反射する氷だとすれば、純銀は白雪。内部に光を蓄えているかのような光沢は純銀ならではです。ZORRO今井さんの高い技術と多くの時間が要され磨かれています。
最初は触るのすらためらってしまうかもしれません。思い切って親指を押し当ててみてください。少し動かせば何も抵抗のない滑らかな質感が指に伝わります。純銀は柔らかいため、使えば使うほど所有者の指と手に馴染んでいきます。
「純銀は傷がつきやすい」と一般的には言われているものの、握り石ダーマの用途でしたらそこまで傷を心配しなくても大丈夫です。
銀という素材が持つ特性をお楽しみください。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0012 握り石Dharma(純銀Ver.)
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※プレゼントなどで配送日時を指定したい方は、購入前にご相談ください。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:純銀
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※プレゼントなどで配送日時を指定したい方は、購入前にご相談ください。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
ギリシャの精神文化隆盛の時代から、賢者の多くは、小石を握り、精神の安定と集中力を高めてきました。
かのイギリスの宰相チャーチルも「ポケットの友達と相談している」といいながら、ポケットにひそませた愛用の小石を握り、気持ちを落ち着かせた上で、重要な判断を下したと言われています。
Dharmaは、日々降りかかるストレスから心を落ち着かせられるよう、究極の触り心地を目指して作られました。
製作を担っているのは、オーダーメイドを得意とするジュエリー工房「ZORRO」。ずっしりとした感触は、ZORROの想いが詰まっている証です。
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
握り石Dharmaが
作られるまで
素材は2種類
-
スターリングシルバー
-
純銀
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。
※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地が楽しめるよう、細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。実物はZorroで手にとってご覧いただけます。Zorroにお問い合わせの上、お気軽にご訪問ください。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※プレゼントなどで配送日時を指定したい方は、購入前にご相談ください。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
一段上の触り心地と光沢感を求めて
一段上の触り心地と
光沢感を求めて
握り石Dharma(ダーマ)を純銀で作りました。スターリングシルバーのさらに一段上の触り心地と光沢感を求めて。ZORROが形にしてくれました。
一般的に、銀製品の多くは銅が混ぜられています。なぜなら、銀そのものは柔らかく傷が付きやすい素材だからです。傷をつきにくくするために銅を加えています。銅は赤みを帯びています。銅を加えれば加えるほど、強度があがるとともに赤みも増していきます。銀無垢の握り石Dharma(ダーマ)は銅が混ざっていないため、ムラがありません。無垢とは「まじりけのない」ことを意味します。
スターリングシルバーが硬く光を反射する氷だとすれば、純銀は白雪。内部に光を蓄えているかのような光沢は純銀ならではです。ZORRO今井さんの高い技術と多くの時間が要され磨かれています。
最初は触るのすらためらってしまうかもしれません。思い切って親指を押し当ててみてください。少し動かせば何も抵抗のない滑らかな質感が指に伝わります。純銀は柔らかいため、使えば使うほど所有者の指と手に馴染んでいきます。
「純銀は傷がつきやすい」と一般的には言われているものの、握り石ダーマの用途でしたらそこまで傷を心配しなくても大丈夫です。銀という素材が持つ特性をお楽しみください。Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0012 握り石Dharma(純銀Ver.)
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※プレゼントなどで配送日時を指定したい方は、購入前にご相談ください。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:純銀
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
ギリシャの精神文化隆盛の時代から、賢者の多くは、小石を握り、精神の安定と集中力を高めてきました。
かのイギリスの宰相チャーチルも「ポケットの友達と相談している」といいながら、ポケットにひそませた愛用の小石を握り、気持ちを落ち着かせた上で、重要な判断を下したと言われています。
Dharmaは、日々降りかかるストレスから心を落ち着かせられるよう、究極の触り心地を目指して作られました。
製作を担っているのは、オーダーメイドを得意とするジュエリー工房「ZORRO」。ずっしりとした感触は、ZORROの想いが詰まっている証です。
日本文化を世界にプロデュースしているジャパノロジー・ミュージアム代表の山縣基与志さんと、ジュエリーデザイナー集団ZORROで働く今井吾郎さん。二人のコラボレーションによって握り石「Dharma」は生まれました。
FEATURED STORIES
素材はスターリングシルバーと純銀の2種類
MF0011 握り石Dharma(スターリングシルバー)
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がた楽しめるよう、細部にまでこだわって設計しました。くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
実物はZorroで手にとってご覧いただけます。Zorroにお問い合わせの上、お気軽にご訪問ください。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0012 握り石Dharma(純銀)
MF0012 握り石Dharma(純銀ver)
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:純銀
一段上の触り心地と光沢感を求めて
一段上の触り心地と
光沢感を求めて
握り石Dharma(ダーマ)を純銀で作りました。スターリングシルバーのさらに一段上の触り心地と光沢感を求めて。ZORROが形にしてくれました。
一般的に、銀製品の多くは銅が混ぜられています。なぜなら、銀そのものは柔らかく傷が付きやすい素材だからです。傷をつきにくくするために銅を加えています。
銅は赤みを帯びています。銅を加えれば加えるほど、強度があがるとともに赤みも増していきます。銀無垢の握り石Dharma(ダーマ)は銅が混ざっていないため、ムラがありません。無垢とは「まじりけのない」ことを意味します。
スターリングシルバーが硬く光を反射する氷だとすれば、純銀は白雪。内部に光を蓄えているかのような光沢は純銀ならではです。ZORRO今井さんの高い技術と多くの時間が要され磨かれています。
最初は触るのすらためらってしまうかもしれません。思い切って親指を押し当ててみてください。少し動かせば何も抵抗のない滑らかな質感が指に伝わります。純銀は柔らかいため、使えば使うほど所有者の指と手に馴染んでいきます。
「純銀は傷がつきやすい」と一般的には言われているものの、握り石ダーマの用途でしたらそこまで傷を心配しなくても大丈夫です。銀という素材が持つ特性をお楽しみください。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
NEWSLETTER
メールマガジンに登録すると、新製品のお知らせやクーポンなどを受け取ることができます。
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
ギリシャの精神文化隆盛の時代から、賢者の多くは、小石を握り、精神の安定と集中力を高めてきました。
かのイギリスの宰相チャーチルも「ポケットの友達と相談している」といいながら、ポケットにひそませた愛用の小石を握り、気持ちを落ち着かせた上で、重要な判断を下したと言われています。
Dharmaは、日々降りかかるストレスから心を落ち着かせられるよう、究極の触り心地を目指して作られました。
製作を担っているのは、オーダーメイドを得意とするジュエリー工房「ZORRO」。ずっしりとした感触は、ZORROの想いが詰まっている証です。
素材は2種類
-
スターリングシルバー
-
純銀
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。
※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地が楽しめるよう、細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。実物はZorroで手にとってご覧いただけます。Zorroにお問い合わせの上、お気軽にご訪問ください。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
一段上の触り心地と光沢感を求めて
一段上の触り心地と
光沢感を求めて
握り石Dharma(ダーマ)を純銀で作りました。スターリングシルバーのさらに一段上の触り心地と光沢感を求めて。ZORROが形にしてくれました。
一般的に、銀製品の多くは銅が混ぜられています。なぜなら、銀そのものは柔らかく傷が付きやすい素材だからです。傷をつきにくくするために銅を加えています。銅は赤みを帯びています。銅を加えれば加えるほど、強度があがるとともに赤みも増していきます。銀無垢の握り石Dharma(ダーマ)は銅が混ざっていないため、ムラがありません。無垢とは「まじりけのない」ことを意味します。
スターリングシルバーが硬く光を反射する氷だとすれば、純銀は白雪。内部に光を蓄えているかのような光沢は純銀ならではです。ZORRO今井さんの高い技術と多くの時間が要され磨かれています。
最初は触るのすらためらってしまうかもしれません。思い切って親指を押し当ててみてください。少し動かせば何も抵抗のない滑らかな質感が指に伝わります。純銀は柔らかいため、使えば使うほど所有者の指と手に馴染んでいきます。
「純銀は傷がつきやすい」と一般的には言われているものの、握り石ダーマの用途でしたらそこまで傷を心配しなくても大丈夫です。銀という素材が持つ特性をお楽しみください。Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0012 握り石Dharma(純銀Ver.)
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:純銀
NEWSLETTER
メールマガジンに登録すると、新製品のお知らせやクーポンなどを受け取ることができます。
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
「ポケットの友達と相談している」
チャーチルは語る
ギリシャの精神文化隆盛の時代から、賢者の多くは、小石を握り、精神の安定と集中力を高めてきました。
かのイギリスの宰相チャーチルも「ポケットの友達と相談している」といいながら、ポケットにひそませた愛用の小石を握り、気持ちを落ち着かせた上で、重要な判断を下したと言われています。
Dharmaは、日々降りかかるストレスから心を落ち着かせられるよう、究極の触り心地を目指して作られました。
製作を担っているのは、オーダーメイドを得意とするジュエリー工房「ZORRO」。ずっしりとした感触は、ZORROの想いが詰まっている証です。
素材は2種類
-
スターリングシルバー
-
純銀
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
※塗装表面の劣化・木材の反りなどが生じますので、極端な温度変化・直射日光および水分があたる環境は避けてください。
※素材の性質上、色などに経年変化が生じます。変化も含めてお楽しみください。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
指と手のひらで楽しむ極上の触り心地
指と手のひらで楽しむ
極上の触り心地
素材はスターリングシルバー。通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく「鍛造」という方法で作られています。延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、金槌で叩いて金属全体を締めていきます。何日もかけて鍛造を繰り返すことで、滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。また、面取りも表と裏で異なります。手の中で転がしている時に多様な触り心地が楽しめるよう、細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。実物はZorroで手にとってご覧いただけます。Zorroにお問い合わせの上、お気軽にご訪問ください。
素材はスターリングシルバー。
通常のジュエリー制作では扱うことがないほどの大きな地金から
一つひとつ、削り出して成形しています。
Dharmaは延べ板を叩いて整形していく
「鍛造」という方法で作られています。
延べ板に含まれている気泡のような鬆(ス)を、
金槌で叩いて金属全体を締めていきます。
何日もかけて鍛造を繰り返すことで、
滑らかな触り心地の下地ができます。
表面はつち目をつけ、側面やくぼみ部分の鏡面と質感を変えています。
ピカピカの鏡面仕上げの滑らかな感触とつち目仕上げのわずかに
抵抗感のある感触、それぞれをとことん楽しめるようにしました。
また、面取りも表と裏で異なります。
手の中で転がしている時に多様な触り心地がたのしめるよう、
細部にまでこだわって設計しました。
くぼみに親指をあててみると、何の抵抗もない滑らかなヌラヌラした感覚。
まるで硯で墨を擦ったり、刃物を研いでいる時の快感にも似ています。
これは、窪みの仕上げを指でおこなっているため。
機械では測れないくらい、微妙なゆがみも指は感じ取ることができるのです。
Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。
勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0011 握り石Dharma
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:スターリング・シルバー(silver925)
一段上の触り心地と光沢感を求めて
一段上の触り心地と
光沢感を求めて
握り石Dharma(ダーマ)を純銀で作りました。スターリングシルバーのさらに一段上の触り心地と光沢感を求めて。ZORROが形にしてくれました。
一般的に、銀製品の多くは銅が混ぜられています。なぜなら、銀そのものは柔らかく傷が付きやすい素材だからです。傷をつきにくくするために銅を加えています。銅は赤みを帯びています。銅を加えれば加えるほど、強度があがるとともに赤みも増していきます。銀無垢の握り石Dharma(ダーマ)は銅が混ざっていないため、ムラがありません。無垢とは「まじりけのない」ことを意味します。
スターリングシルバーが硬く光を反射する氷だとすれば、純銀は白雪。内部に光を蓄えているかのような光沢は純銀ならではです。ZORRO今井さんの高い技術と多くの時間が要され磨かれています。
最初は触るのすらためらってしまうかもしれません。思い切って親指を押し当ててみてください。少し動かせば何も抵抗のない滑らかな質感が指に伝わります。純銀は柔らかいため、使えば使うほど所有者の指と手に馴染んでいきます。
「純銀は傷がつきやすい」と一般的には言われているものの、握り石ダーマの用途でしたらそこまで傷を心配しなくても大丈夫です。銀という素材が持つ特性をお楽しみください。Dharmaにはオリジナルのレザーケースとストラップが付属します。勝負の時に手の中で転がしたい方にもおすすめです。
MF0012 握り石Dharma(純銀Ver.)
税込・送料別
①TBSテレビ「審査員長・松本人志」の「一生触っていられるモノGP」で握り石Dharma(ダーマ)が優勝しました。
②TBSテレビ「櫻井・有吉THE夜会」で握り石Dharma(ダーマ)が紹介されました。
※こちらの商品は完全受注生産となります。納期は注文から2ヶ月前後になります。
※本製品は一つひとつ職人によって手作りで製作されるため、個体差があります。
サイズ:約55mm×32mm×12mm
重さ:約180g
素材:純銀
NEWSLETTER
メールマガジンに登録すると、新製品のお知らせやクーポンなどを受け取ることができます。